daimaru_tech– Author –
-
【ネットワーク入門編】SRv6をまとめてみた(概要)
【はじめに】 こんにちは。ネットワークエンジニアの「だいまる」です。 今回は、セグメントルーティングの代表例であるSRv6の概要についてまとめてみました。 CiscoのクレランスさんがSegement Routingを勉強するならこれを読め!とおっしゃっていたので... -
【ネットワーク入門】マルチキャストの代表的なプロトコル(PIM-SM)について
【はじめに】 こんにちは、ネットワークエンジニアの「だいまる」です。 前回の記事ではマルチキャストの基本となる「IGMP」について、説明しました。 今回は、マルチキャストの根幹となる「PIM-SM」と呼ばれるプロトコルについて説明したいと思います。 ... -
【セグメントルーティング】Unreachable Prefix Announcement(UPA)
【はじめに】 こんにちは。ネットワークエンジニアの「だいまる」です。 今回は、セグメントルーティングの1つであるSRv6で利用される「Unreachble Prefix Annnouncement(UPA)」について、まとめていきたいと思います。 まだ、検討段階の技術のため、D... -
【若手エンジニア・初心者】自宅にサーバ(組立PC)を作ってみた話(部品編)
【はじめに】 こんにちは。ネットワークエンジニアの「だいまる」です。 今回はタイトルの通り、自宅にサーバ(組立式のPC)を構築したので、購入した部品や評価、失敗した点についてまとめていきたいと思います。 初めて組み立てる方は、部品選びって苦労... -
【ネットワーク入門】映像配信でよく利用されるマルチキャスト・IGMPとは?
【はじめに】 こんにちは。ネットワークネンジニアの「だいまる」です。 今回は、マルチキャストシリーズの第一弾として、「マルチキャストとは?」 今回はマルチキャストを勉強したので1回目の記事として、「マルチキャストとは何か?」や「IGMPとは何か... -
【ネットワーク入門】意外とわからない?RIB・FIBの違いとは?
【はじめに】 こんにちは、ネットワークエンジニアの「だいまる」です。 今回は、ネットワークの勉強を始めたばかりだと「どっちだっけ?」となりやすい「RIB」・「FIB」の違いについて、説明していきたいと思います。 【そもそもRIB・FIBの違いとは?】 ... -
【はじめてのブログ運用】テスト環境で構築した後は本番環境に移行しよう
【はじめに】 こんにちは。ネットワークエンジニアの「だいまる」です。 この記事では、テスト環境から本番環境への適用方法について、まとめたいと思います。 Amazonで見る 【テスト環境から本番環境への移行方法】 移行環境の概要 関連記事でも触れてい... -
【はじめてのブログ構築】画像アップロードや本番環境への移行でハマったこと
【はじめに】 こんにちは。ネットワークエンジニアの「だいまる」です。 この記事からは、ブログ運営中・構築中に発生したトラブルと対応策について、紹介したいと思います。 今回のトラブル 画像アップロードが上限容量を超過し、アップロードできない プ... -
【はじめてのブログ運用】SSL/TLS化でセキュリティを高めよう!
【はじめに】 こんにちは。ネットワークエンジニアの「だいまる」です。 前回は、独自ドメインとDNSサービスの紐付けについてまとめました。 ブログ構築がある程度整ってきたところで、最後はGoogleアドセンスの承認は欠かせない「SSL/TLS化」についてまと... -
【はじめてのブログ運用】DNSサービスを使って独自ドメインを公開してみた
【はじめに】 こんにちは。ネットワークエンジニアの「だいまる」です。 前回は、リバースプロキシとVPN環境の構築についてまとめてみました。 今回は、構築したブログ環境を全世界に公開するために必要な「独自ドメインの取得」と「DNSサービスの利用」に...