【ネットワーク入門】IPSLA(Active・Object Tracking)について

  • URLをコピーしました!
目次

はじめに

こんにちは。ネットワークエンジニアの「だいまる」です。

今回は、ネットワーク入門としてIPSLAのActive monitoringとObject Trackingについて説明したいと思います。

IPSLA(Active Monitoring)とは?

まず、Active Monitoringとは、ネットワークの状態監視や品質測定のために利用されるIPSLAというイメージです。

IPSLAは、IPSLAのパケット送信元である「Sender」宛先となる「Responder」があります。

「Sender」IPSLAが有効化されたルータを指し、「Responder」IOS以外でも利用可となります。

また、IPSLA専用のルータを「シャドウルータ」と呼ばれることがあります。

SenderにIPSLAの設定を行い、Cisco IOSの場合、Responderには「ip sla responder」の設定を追加するのが一般的です。

また、CiscoIOSで測定可能なプロトコルは全部で9個あります。

測定利用プロトコル測定項目利用方法
UDPジッタ遅延(RTT/片方向), 片方向ジッタ, パケロス音声トラフィック
UDPエコーRTT遅延UDPトラフィックの品質
TCP connectコネクションタイムサーバ・アプリの性能測定
VoIPネットワークの測定遅延(RTT/片方向), 片方向ジッタ, パケロス等VoIPネットワークの測定
DNSDNS参照タイムDNSの性能測定
DHCPIPアドレス取得のためのRTTDHCPサーバの応答
FTPファイル転送のRTTFTPサーバの性能
HTTPWebページのRTTWebサイトの性能
ICMPエコー:RTT遅延
パスエコー:パスに対するRTT
パスジッタ:パスに対するRTT/ジッタ/パケロス
トラブルシューティング
測定可能な一覧

今回、CMLではUDPジッタの設定を実演してみました。

まず、事前確認ですが、Router1がSender、Router2がResponderとなります。

Router1
Router1
Router2
Router2
Sender
Sender
Redponder
Redponder
Text is not SVG – cannot display

事前確認のログは以下の通りとなります。

#Router1
Sender#show ip sla su
Sender#show ip sla summary
IPSLAs Latest Operation Summary
Codes: * active, ^ inactive, ~ pending

ID           Type        Destination       Stats       Return      Last
                                           (ms)        Code        Run
-----------------------------------------------------------------------

Sender#show run
Sender#show running-config | in sla
Sender#

#Router2
Router2
Receiver#show ip sla su
Receiver#show ip sla summary
IPSLAs Latest Operation Summary
Codes: * active, ^ inactive, ~ pending

ID           Type        Destination       Stats       Return      Last
                                           (ms)        Code        Run
-----------------------------------------------------------------------

Receiver#show run
Receiver#show running-config | in sla
ip sla responder
Receiver#

この後、Router1(Sender)にip slaのUDPジッタの設定を追加していきます。

Sender#conf t
Enter configuration commands, one per line.  End with CNTL/Z.
Sender(config)#ip sla 1

Sender(config-ip-sla)#udp-jitter 192.168.1.2 60010 codec g711alaw

Sender(config-ip-sla-jitter)#tos 160
Sender(config-ip-sla-jitter)#exit

Sender(config)#ip sla schedule 1 start-time now life forever
Sender(config)#end

この設定により、SenderからResponderに対しUDPジッタの測定が開始されます。

Sender#show ip sla summary
IPSLAs Latest Operation Summary
Codes: * active, ^ inactive, ~ pending

ID           Type        Destination       Stats       Return      Last
                                           (ms)        Code        Run
-----------------------------------------------------------------------
*1           udp-jitter  192.168.1.2       RTT=1       OK          37 seconds ago
                                                                 

ここで、Router1(Sender)とRouter2(Responder)の間の遅延を30msecに増加させました(CMLで調整可能です

そうすると、その結果がしっかり反映されています。

Sender#show ip sla summary
IPSLAs Latest Operation Summary
Codes: * active, ^ inactive, ~ pending

ID           Type        Destination       Stats       Return      Last
                                           (ms)        Code        Run
-----------------------------------------------------------------------
*1           udp-jitter  192.168.1.2       RTT=38      OK          39 seconds ago
                                                                   

このようにUDPジッタの機能を利用することで通信遅延の測定が可能となります。

IPSLA(Object Tracking)とは?

Object Tracking「死活監視」の役割をイメージしてもらえればいいかと思います。

Router1
Router1
Router2
Router2
L2SW1
L2SW1
障害発生
障害発生
IPSLAで検知
IPSLAで検知
Router1-L2SW1間でも
障害発生を検知
Router1-L2SW1間でも…
Text is not SVG – cannot display

この機能は、単体ではなくHSRPやVRRPなど他のプロトコルと一緒に利用されることがよくあります。

一般的にはよくICMP Echoを利用し測定していることが多いと思いますのでCMLでもその設定をしていきたいと思います。

Router1
Router1
Router2
Router2
Sender
Sender
Redponder
Redponder
Text is not SVG – cannot display

まずはいつも通りの事前確認ログを以下に記載します。

先程のUDPジッタを残したままにしてあります。

Sender#show ip sla summary
IPSLAs Latest Operation Summary
Codes: * active, ^ inactive, ~ pending

ID           Type        Destination       Stats       Return      Last
                                           (ms)        Code        Run
-----------------------------------------------------------------------
*1           udp-jitter  192.168.1.2       RTT=1       OK          43 seconds ag
                                                                   o

この状況下でICMP Echoの設定を入れていきます。

Sender#conf t
Enter configuration commands, one per line.  End with CNTL/Z.
Sender(config)#ip sla 10
Sender(config-ip-sla)#icmp-echo 192.168.1.2 source-interface gigabitEthernet 0/0
Sender(config-ip-sla-echo)#timeout 5000
Sender(config-ip-sla-echo)#frequency 10
Sender(config-ip-sla-echo)#exit
Sender(config)#ip sla schedule 10 start-time now life forever
Sender(config)#end

この設定を行うとICMP EchoのIP SLAが起動します。

Sender#show ip sla summary
IPSLAs Latest Operation Summary
Codes: * active, ^ inactive, ~ pending

ID           Type        Destination       Stats       Return      Last
                                           (ms)        Code        Run
-----------------------------------------------------------------------
*1           udp-jitter  192.168.1.2       RTT=1       OK          1 minute, 9 s
                                                                   econds ago



*10          icmp-echo   192.168.1.2       RTT=1       OK          4 seconds ago

こんな形で設定したIPSLAを利用し、Object Trackingの機能を利用していきます。

最後に

今回はIPSLAの概要編としてまとめてみました。

現在、CCNPの勉強や様々な業務に関わる上でしっかり理解した上で進めたいから1つ1つ丁寧に復習しています。

みなさんもぜひ一回復習してみてはいかがでしょうか?

  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次