daimaru_tech– Author –
-
誕生日・結婚記念日の利用にぴったり!!牡蠣のレストラン @神楽坂
【はじめに】 こんにちは。ネットワークエンジニアの「だいまる」です。 今回は結婚記念日(1周年)で利用したレストランについて紹介したいと思います。 比較的お手頃でとても美味しかったので、ぜひ利用してみてください。 【今回利用したレストラン】 ... -
5年ぶりの海外旅行!! 2回目でも十分楽しめる台湾/台北2日目
【はじめに】 こんにちは。ネットワークエンジニアの「だいまる」です。 今回は、先日行ってきた台北旅行の2日目についてまとめていきたいと思います。 【故宮博物館はあさイチがベスト!!】 2日目は、朝一で故宮博物館に行きました。 混雑具合を考... -
【ネットワーク基礎・入門】HSRP(Hot Standby Router Protocol)の概要を復習のために深掘りしてみた
【はじめに】 こんにちは。ネットワークエンジニアの「だいまる」です。 今回は、復習がてらHot Standby Router Protocol(HSRP)についてまとめてみましたので、ぜひご参照いただければと思います。 【HSRPとはなんだ?】 HSRPとは、Hot Standby Router P... -
5年ぶりの海外旅行!! 2回目でも楽しめる台湾/台北1日目
【はじめに】 こんにちは。ネットワークエンジニアの「だいまる」です。 先日、台湾の首都である台北に3泊4日で旅行してきました。台北での出来事や注意事項などを旅程ごとにまとめていきたいと思います。 【飛行機はJAL/チャイナエアライン】 今回の飛... -
【自作でGoogle Drive?】NextcloudのCodeサーバ(ビルトインCode)で苦戦した話
【はじめに】 こんにちは。ネットワークエンジニアの「だいまる」です。 今回は、自宅のサーバを利用してGoogle Driveのようなシステムを構築した際に苦戦したNextcloudのトラブルシュートについてまとめてみました。 はじめに、Google Driveのような... -
お酒好き・美酢好き必見!!drinkmateの炭酸水メーカーを購入してみた
【はじめに】 こんにちは。ネットワークエンジニアの「だいまる」です。 今回は技術と無関係になりますが、エンジニアにお酒好きが多いこともあり(私の勝手な偏見)、自宅でお酒を飲まれる方におすすめな炭酸水メーカーの紹介をしたいと思います。 ... -
【SRv6/SRMPLS】SR-MPLS(概要:SID/FEC)
【はじめに】 こんにちは。ネットワークエンジニアの「だいまる」です。 今回は、以前実機確認を行ったSR-MPLSの概要についてまとめていきたいと思います。 Sement Routingの教材については、以下の教材が有名となります。 リンク 【SR-MPLSで使うSID種... -
【自宅システム】管理するサーバにPrometheus/Grafana環境を導入してみた
【はじめに】 こんにちは。ネットワークエンジニアの「だいまる」です。 今回はネットワークではなく、本ブログや妻のブログである「えのきだけブログだけ」や個人の生活を便利、快適にするために構築しているプライベートクラウド等のサーバの状態を監視... -
【ネットワーク基礎・入門】STP/RSTPのPriorityやパスコストを復習してみた(CCNA)(読了目安:5min~10min)
【はじめに】 こんにちは。ネットワークエンジニアの「だいまる」です。 今回はSTP/RSTPシリーズの第二弾として、Priority変更やパスコスト変更について復習してみたので、そのまとめをしたいと思います。 最近ますますと手を動かしてしっかり確認するこ... -
【ネットワーク基礎・入門】STP/RSTPを復習のために少し深掘りしてみた(CCNA)(読了目安:5min~10min)
【はじめに】 こんにちは。ネットワークエンジニアの「だいまる」です。 今回はネットワークの基本中の基本となるSpanning Tree Protocol(STP)と高速収束が可能なRapid-STP(RSTP)について、復習と深掘りを兼ねてまとめていきたいと思います。 今...