daimaru_tech– Author –
-
【ネットワーク入門】GRE over IPSECについて深掘りしてみた
【はじめに】 こんにちは。ネットワークエンジニアの「だいまる」です。 今回は、先日のGREに続くのですが、「GRE over IPSEC」について勉強したのでそのまとめをしたいと思います。 リンク 【GRE over IPsecとは】 GRE over IPsecとは、GREを使ったネット... -
【ネットワーク・サーバ基礎編】グローバルIPアドレスとプライベートIPアドレスとは?
【はじめに】 こんにちは。ネットワークエンジニアの「だいまる」です。 今回は、ブログ構築・運用編で触れたグローバルIPアドレスとプライベートIPアドレスについて説明したいと思います。 【そもそもIPアドレスとは?】 そもそもIPアドレスとは「インタ... -
【海外編】シンガポールにちょこっと滞在してみたので日記を書いてみた(出発編)
【はじめに】 こんにちは。ネットワークエンジニアの「だいまる」です。 今回は、先日シンガポールに行ってきたのでその時の話をしたいと思います。 旅行ではありませんが、可能な限り現地を楽しんできたのでその話をします。 リンク 【シンガポールへの飛... -
【ネットワーク入門・基礎】パケットの分析に必須!! NETFLOWについて
【はじめに】 こんにちは。ネットワークエンジニアの「だいまる」です。 今回は、CCNPの勉強の続きでNETFLOWについてまとめていきたいと思います。 NETFLOWはネットワーク運用・保守の基本となるものだと思うので、以下に参考となる教材も記載させていただ... -
【ネットワーク基礎・入門】VRRP(Virtual Router Redundancy Protocol)をちょこっと深掘りしつつまとめてみた
【はじめに】 こんにちは。ネットワークエンジニアの「だいまる」です。 今回は、HSRPの記事に関連し、VRRP(Virtual Router Redundancy Protocol)についてまとめていきたいと思います。 【VRRP(Virtual Router Redundancy Protocol)とは?】 VRRP(Vir... -
【ネットワーク入門】NAT(Static/Dynamic/PAT)について
【はじめに】 こんにちは。ネットワークエンジニアの「だいまる」です。 今回は、CCNPの学習の一環としてNAT(Network Address Translation)についてまとめていきたいと思います。 【NATとは】 NAT(Network Address Translation)とは、IPアドレスを変換... -
【ネットワーク入門】GRE(Generic Routing Encapsulation)について
【はじめに】 こんにちは。ネットワークエンジニアの「だいまる」です。 今回は、GRE(Generic Routing Encapsulation)について復習かつ実機確認してみたのでまとめていきたいと思います。 【GREとは】 GRE(Generic Routing Encapsulation)とはトンネル... -
【ネットワーク入門】IPSLA(Active・Object Tracking)について
【はじめに】 こんにちは。ネットワークエンジニアの「だいまる」です。 今回は、ネットワーク入門としてIPSLAのActive monitoringとObject Trackingについて説明したいと思います。 【IPSLA(Active Monitoring)とは?】 まず、Active Monitoringとは、... -
5年ぶりの海外旅行!! 2回目でも十分楽しめる台湾/台北4日目(最終日)
【はじめに】 こんにちは。ネットワークエンジニアの「だいまる」です。 今回は台湾旅行の最終日について、まとめていきたいと思います。 最終日は、お土産の購入と日本への移動でほぼ終了となります。 【お土産の購入は迪化街がベスト!!】 お土産の購入... -
5年ぶりの海外旅行!! 2回目でも十分楽しめる台湾/台北3日目
【はじめに】 こんにちは。ネットワークエンジニアの「だいまる」です。 今回は、先月ぐらいからちょっとずつ投稿している台湾・台北旅行の3日目になります。 【3日目の朝は占いへ!!行天宮】 3日目の最初は、妻がどうしてもやりたいと言っていた行...